こんにちは!
SOLANAのイノウエです!
「ヘアカラーをすると髪が傷む」とよく聞きますよね。でも、なぜ傷むのか?その理由をわかりやすく解説します!
1 ヘアカラーは髪の内部を変化させるから
ヘアカラーの基本は 「キューティクルを開き、髪の内部に色を入れること」 です。
カラー剤には アルカリ剤 という成分が含まれており、これがキューティクル(髪の表面のウロコ状の部分)を開きます。
さらに、 過酸化水素(オキシ) の力で髪の元の色素(メラニン)を壊し、新しい色を入れます。
この工程で 髪の内部のタンパク質や水分が流出 し、パサつきやダメージの原因になるんです。
2 何度もカラーをするとダメージが蓄積する
髪は 自己修復ができない ため、一度傷むとそのまま…。
特に ブリーチや明るいカラー は髪のメラニンを大きく壊すので、よりダメージが強くなります。
また、リタッチ(根元だけ染める)ならダメージは抑えられますが、全体カラーを繰り返すと 毛先がどんどん傷んでしまう んです。
3 カラー後のケア不足も影響する
ヘアカラー後の髪は キューティクルが開いている状態。
このときに 熱(ドライヤーやアイロン)や摩擦(タオルドライ)が加わると、さらにダメージが進行 してしまいます。
また、 シャンプーのしすぎ や 紫外線ダメージ も影響するので、アフターケアが超重要!
4 ダメージを抑えるためのポイント
低アルカリカラーや酸性カラーを選ぶ(ダメージが少ない)
トリートメントやヘアオイルでしっかり保湿する
カラー後は優しくケア!熱や摩擦を避ける
紫外線対策をする(帽子やUVスプレー)
特に、最近は ケアブリーチ や ダメージレスカラー もあるので、ダメージが気になる人は美容師に相談してみてくださいね!
ヘアカラーを楽しみつつ、美しい髪をキープしましょう♪
SOLANA
大阪府池田市石橋3-2-4
072-734-8439
↓イノウエInstagram
https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr
↓イノウエ ホットペッパー予約リンク
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/coupon/
↓SOLANAInstagram
https://www.instagram.com/solana0801/?hl=ja
・babel channel