acid-straight 酸性ストレートとは?

酸性ストレートのメリット


酸性ストレートのメリットはダメージが少ない事髪に対してナチュラルな仕上がりである事があげられます

そして最も注目したいメリットは、ダメージしている髪の毛にも施術することが可能という事です。」

 

従来の縮毛矯正(ストレートパーマ)の薬剤は、髪の毛が本来持つ弱酸性とは真逆のアルカリ性の成分を使っています

髪の毛というのは酸性に強くアルカリ性に弱いと言う特性を持っています。

髪にとって(お肌も一緒)一番良いのは弱酸性の状態だと言われております。

なので従来のアルカリ性の薬剤を使って行う縮毛矯正ストレートは髪にとって大きな負担になっていました。

 

髪を綺麗にすることで重要なのは

ダメージを出さない事

 

酸性ストレートは【髪に対して優しく作用】し【負荷を最小限に抑え】ながら施術を行っていきます。

髪とおなじ酸性領域の薬剤なので、髪が傷みにくいんです。

 

縮毛矯正をする際にへアアイロンで髪を伸ばす工程がありますがアルカリ性に傾いた髪の毛は熱に対して一気に無防備になり、この工程でも従来は大きなダメージが出ていました。

 

ただ酸性領域の薬剤を使っている酸性ストレートなら話は別で、

酸性領域では髪の毛のキューティクルは傷んでおらず、髪の毛の熱に対する防御力は保たれたまま。

縮毛矯正施術に必須のストレートアイロン工程も負荷を最小限に抑えて施術が可能です。

 

 

 

メニューの時間は?


こちらは大体3〜4時間程のメニューとなっております!

基本的に髪の毛が既に傷んでいる方がご希望されることの多いメニューなので、単純に真っ直ぐにする以外にもストレート施術の合間合間にトリートメント工程を挟むことで髪の毛が今以上に痛まないようにさせて頂いております!

他にも薬剤が優しい分、一剤の放置時間を30〜60分と長めに置かせていただきます。(じっくりコトコトのイメージです)

 

どうしてもかかってしまう時間になりますので申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

 

About Organic オーガニックとは

オーガニックの意味とは

食品や美容のあらゆる場面でオーガニック成分を掲げる商品が沢山あります。私たちも、オーガニックはいい!というイメージがあるので、オーガニックと言われれば、そうでないものより少し値段が上がっても、買ってしまうことがあります。でも、オーガニックとは、実際何がそんなに魅力的で、どんな利点があるのでしょうか?

オーガニックの定義

オーガニックとは、有機栽培、有機農法とも言われます。簡単に言うと、化学肥料や農薬を使わずに育てられた作物や畜産物、それらを使用した加工品に対して使われます。

しかし、オーガニックとは、ただ化学肥料や農薬を使わないだけではありません。オーガニックを名乗るには、その土壌で2,3年前から化学肥料を使ってないこと、遺伝子組み換えの種は使用しない、畜産物の場合は飼料も有機であること、など、様々な基準があります。

厳密にはそれぞれのオーガニック認定機関によって定義は異なります。どれも共通して言えることは、オーガニックとは、化学的なものをできるだけ使わず、環境負荷をより少なくし、自然を大切にし、それが私たちの安全・健康増進にも繋がるような考えを持っていることです。

日本のオーガニックの認定を農林水産省がしていてますが、これは主に食品に対して行われている認定で、オーガニックコスメの認定機関というものは日本には存在しません。

海外のオーガニック認定機関

世界にはヨーロッパを中心に沢山のオーガニック認定機関があります。先ほどもお伝えした通り日本にはオーガニックコスメの認定機関がないため、海外の認定を得た商品をよく見かけます。認定の基準は様々ですが、どれも厳しい規定が定められています。原料を育てる土壌の規定、ある一定の化学成分を禁止、動物実験をしない・・など様々な規定をクリアして認定された商品は、いいものである証拠です。有名なものをいくつか紹介します。

  • Australian Certified Organic
  • ECOCERT
  • Soil Association
  • BDHI Standard
  • COSMOS Standard
  • The Nature Conservancy
  • USDA Organic
  • ICEA
  • ECO Control

 オーガニックはなぜいいの? 

自然そのものの力を吸収できる

化学的なものを使わずに、自然本来のままの土や原料を使って育った農作物は、自然のエネルギーが多く含まれています。実際、自然の力が沢山詰まったオーガニックコスメは、使っているうちに肌本来の保湿力や治癒力を発揮できると言われています。また、オーガニックコスメには合成香料を禁止されているものも多く、香りからもリラックス効果が得られます。このように、材料一つ一つから自然の恵みを得られることができます。

 ここが一番勘違いしやすいのですがオーガニックコスメは肌に優しいか?

オーガニックコスメは肌にも優しいイメージですが、必ずしもそうとは限りません。天然のものは、逆にアレルギーを引き起こしたり、刺激が強いものも存在します。例えば、アロマのエッセンシャルオイルは、オーガニックのものもたくさんありますが、刺激が強く、注意が必要なものが何種類もあります。 

オーガニックコスメの裏側

オーガニックコスメの世界でも注意が必要です。オーガニック=肌にいい、と思ってしまいがちですが、よくよく成分を確認することをおすすめします。

よく見かけるのが、一種類でもオーガニック成分を使っていると、「オーガニック成分配合」などといって、オーガニックを強調する商品が沢山あります。それ以外の成分は全て合成の化学物質でできている場合が沢山あります。しかし、間違ったことを言っている訳ではないので、大切なのことは私たち消費者がそれをわかっているということです。化学成分でも気にしないで、中にオーガニック成分が入っていたらラッキーと思うのか、本当は微量だけしか使われていないのに、全てオーガニックでできていると思って買ってしまうのかはとても大きな違いになるので、気を付けてください。

いかがでしたでしょうか?
オーガニックの重要性や効果効能などは理解していただけたでしょうか?
これだけ大きく広がっているオーガニックの市場で、自分に合った商品に出会うため、より賢くなっていくことが大切です。

オーガニックのいいところ、悪いところを知ること

例えば、超敏感肌の人がコスメを選ぶときには、オーガニックコスメより、無添加をうたった商品がいいかもしれません。なぜなら、オーガニックは自然のものであって、アレルギーや刺激が少ないことを売りにしたものではないからです。もちろん、ケミカル系のものより低刺激の商品の方が多いかと思いますが、悪い面を知らないと、間違った判断をしてしまうかもしれません。

誠実なオーガニック商品なのかを見極める

すべてを見極めることは難しいかもしれませんが、商品や会社を見ると、本来のオーガニックの意味を誠実にとらえて商品にしているのか、オーガニックをマーケティングのツールとしているだけなのか、わかることが多いです。自分がどの程度こだわっているかによって、選ぶブランドを変える事をオススメします。

Endeavor SOLANAの取り組み

SOLANAでは肌に触れるものはほぼオーガニック商品を使用しています。

一人一人の暮らしと髪に寄り添う物をご提案いたします。

※ご自宅で石鹸シャンプーを使用されている方もご相談ください。

最近発見された【有機イオン化ミネラル】というアレルギー成分を無毒化してくれる成分が入っている【REZO】をいち早く取り入れお客様により安全なカラーを楽しんでいただく事を大切にしております。

この【REZO】というのが凄く、カラー剤の中に含まれているジアミンを半分以上除去してくれるのです。

ジアミンとはアレルギー発症するとカラー後、数日間皮膚がただれたり湿疹が出たりとかなり症状が重いです。

これが蓄積される中で今、何もなくてもいつ発症するかわからないのがカラーの怖い所

大体、カラーを100~150回するとアレルギー発症率は格段に上がると言われています。

でもあまりピンとこないですよね

2ヶ月に一回カラーをし続けた計算で考えると1年で6回カラーをしたことになり20年で120回カラーしたことになります。

つまり20年前後でアレルギー発症率は格段に上がっているのです。

急に怖くありませんか?今あなたはどれくらいカラーをしているのでしょうか?

次、カラーをした際にもしかしたら発症するかもしれないのです。

そこでこの【REZO】をカラー剤と一緒に使用する事でそのジアミンをしっかり除去して発症率を下げましょうと言うものです。

現在アレルギー発症している方には使用はあまりオススメしません。

あくまでも【REZO】ができるのはアレルギーの発症を予防する事なのです。

予めご了承ください。

またお客様により安心して頂ける様にスタッフも日々勉強を欠かしておりません。

最近、皆が年に1回しかないケミカル知識最高峰の資格【ヘアケアマイスター】を受験し無事合格致しました。

Color カラーへのこだわり

カラーはお客様の中でもアレルギーなどが発症すやすい一番身近なメニューです。

最近はアレルギーが出る人も増えてきており発症すると二度とカラーができなくなる場合もございます。

そしてSOLANAでは商材にこだわり、様々な物を試しました。

辿り着いたのが【エッセンシティ】

こちらのブランドは一切の妥協をせずにこだわり抜いておりますが

髪にも綺麗になるという優れ物

妥協なき最高の美へ

エッセンシティ コンセプト

 妥協を許さない100%の製品パフォーマンスを追求しながら、健康とエコロジーそして社会貢献に配慮したグリーンブランド、エッセンシティ。

 ノンシリコーンにこだわり、純度の高いオーガニックエッセンスをはじめとする自然由来成分を積極的に使用した充実のラインナップで、最高のパフォーマンスをお約束します。

健康

安心と安全をお約束するために。

可能な限り自然由来成分を使用しています。

 

ノンシリコーン、ノンパラフィン(鉱物油)、

ノンパラベン(防腐剤)、合成香料不使用

過剰に蓄積するシリコーン・油分などは、「ボリュームが出ない」「髪がべたつく」など、髪のトラブルにつながりがちです。

使い続けるほどに、自然でツヤのある本来の素髪に導きます。

 

100% 天然エッセンシャルオイル使用

天然香料ならではのやさしく心地よい香りが、より深いリラックスをもたらします。

Damage ダメージについて

一概にダメージと言っても様々な原因があります。

・ヘアカラー(ブリーチ)、パーマのダメージ

化学的なダメージ、パーマ剤やカラー剤の中に含まれるアルカリ剤、還元剤の成分でキューティクルがはがれ、毛髪内部の栄養分が流出してしまいます。

キューティクルとは馴染みがある言葉だと思いますが一度剥がれたキューティクルは修復する事はありません。

なのでトリートメントなどを使い擬似的なキューティクルを作り毛髪内部の栄養分の流出を防ぎましょう。

・紫外線(日光)のダメージ

髪が紫外線を受けて火傷状態になるダメージ。紫外線を浴び続けることでキューティクルが損傷を受け、メラニンが壊れ、髪が少しずつ明るくなります。

なので洗い流さないトリートメントを使い髪を保護して紫外線から髪の毛を守るのです。(髪の日焼け止め的役割)

・アイロン(熱)、ドライヤー、ブローによるダメージ

熱でタンパクが変性してしまうダメージ。生卵を熱すると固まるように、キューティクルやコルテックスが固まってしまいます。

あまり高温でアイロンなどせず低音でゆっくり髪に形をつけていきましょう。

・ブラッシングによるダメージ

物理的なダメージ。ブラッシングをしすぎるとキューティクルがはがれてしまい、ダメージします。過度なブラッシングはNG!

こう言った様々なダメージに対して色んな角度からアプローチができる商品を取り揃えております。

Shampoo & Head Spa シャンプー&ヘッドスパのこだわり

唯一、生活の中でシャンプーだけが頭皮に付き負担を与える事を考えて優しいものにこだわって選定しております。

最近は技術の進化が凄く

「オーガニック系のシャンプーはきしむ」、というイメージがすっかり払拭されました。

昔は石けんシャンプーのように「自然であることが優先」の考え方で、成分はナチュラルなんだけど、髪がそれに慣れるまで多少時間がかかるものが大半でした。

が、今では自然素材を多く使うヘアケアでも仕上がりや使用感がいいものがいっぱいでてきております。

成分がナチュラルでも使いやすく、髪を健康に、美しく保つことが可能になりました。

海外のものだけでなく、最近はMADE IN JAPAN のナチュラルヘアケアもたくさんでております。

国産という安心感も使用者に対しては重要なポイントであると考えています。

Products 商品について

お客様の髪質は様々です。

全てのお客様の要望をできる限り叶えたいと思いSOLANAでは一つのメーカーだけに絞るのではなく様々なメーカーの商品を取り揃えております。

あなたにあった商品を必ずご用意させて頂きます。

また自社製品を作り自分たちがこんなものがあれば理想なのにという思いを形に致しました。

自社ブランドとしては

・シャンプー

・オイル

・ミスト

等を製作し、お客様一人一人に合わせたご提案が出来るよう取り組んでおります。

After Care after care

カラー後は頭皮や髪の毛はカラー剤に含まれるアルカリという成分に寄って不安定な状態になっています。

髪や頭皮には安定しやすいpH値というものがあります。

学生の時にやった酸性、アルカリ性というやつですね。

髪や頭皮は弱酸性の状態が安定すると言われているのですがそれがカラー後は大きくアルカリ性に傾いてしまい不安定になります。

不安定になるとなにが悪いかというとカラーの退色が早くなったり、皮膚の老化が早くなったりと様々なマイナス要素しかありません。

なのでカラー後、最低でも2週間は集中的にケアを行い弱酸性の状態に戻してあげなければなりません。

そうしないとダメージしやすい脆い髪の毛とたるみやすい皮膚になってしまうのです。