オーガニックの意味とは
食品や美容のあらゆる場面でオーガニック成分を掲げる商品が沢山あります。私たちも、オーガニックはいい!というイメージがあるので、オーガニックと言われれば、そうでないものより少し値段が上がっても、買ってしまうことがあります。でも、オーガニックとは、実際何がそんなに魅力的で、どんな利点があるのでしょうか?
オーガニックの定義
オーガニックとは、有機栽培、有機農法とも言われます。簡単に言うと、化学肥料や農薬を使わずに育てられた作物や畜産物、それらを使用した加工品に対して使われます。
しかし、オーガニックとは、ただ化学肥料や農薬を使わないだけではありません。オーガニックを名乗るには、その土壌で2,3年前から化学肥料を使ってないこと、遺伝子組み換えの種は使用しない、畜産物の場合は飼料も有機であること、など、様々な基準があります。
厳密にはそれぞれのオーガニック認定機関によって定義は異なります。どれも共通して言えることは、オーガニックとは、化学的なものをできるだけ使わず、環境負荷をより少なくし、自然を大切にし、それが私たちの安全・健康増進にも繋がるような考えを持っていることです。
日本のオーガニックの認定を農林水産省がしていてますが、これは主に食品に対して行われている認定で、オーガニックコスメの認定機関というものは日本には存在しません。
海外のオーガニック認定機関
世界にはヨーロッパを中心に沢山のオーガニック認定機関があります。先ほどもお伝えした通り日本にはオーガニックコスメの認定機関がないため、海外の認定を得た商品をよく見かけます。認定の基準は様々ですが、どれも厳しい規定が定められています。原料を育てる土壌の規定、ある一定の化学成分を禁止、動物実験をしない・・など様々な規定をクリアして認定された商品は、いいものである証拠です。有名なものをいくつか紹介します。
- Australian Certified Organic
- ECOCERT
- Soil Association
- BDHI Standard
- COSMOS Standard
- The Nature Conservancy
- USDA Organic
- ICEA
- ECO Control
オーガニックはなぜいいの?
自然そのものの力を吸収できる
化学的なものを使わずに、自然本来のままの土や原料を使って育った農作物は、自然のエネルギーが多く含まれています。実際、自然の力が沢山詰まったオーガニックコスメは、使っているうちに肌本来の保湿力や治癒力を発揮できると言われています。また、オーガニックコスメには合成香料を禁止されているものも多く、香りからもリラックス効果が得られます。このように、材料一つ一つから自然の恵みを得られることができます。
ここが一番勘違いしやすいのですがオーガニックコスメは肌に優しいか?
オーガニックコスメは肌にも優しいイメージですが、必ずしもそうとは限りません。天然のものは、逆にアレルギーを引き起こしたり、刺激が強いものも存在します。例えば、アロマのエッセンシャルオイルは、オーガニックのものもたくさんありますが、刺激が強く、注意が必要なものが何種類もあります。
オーガニックコスメの裏側
オーガニックコスメの世界でも注意が必要です。オーガニック=肌にいい、と思ってしまいがちですが、よくよく成分を確認することをおすすめします。
よく見かけるのが、一種類でもオーガニック成分を使っていると、「オーガニック成分配合」などといって、オーガニックを強調する商品が沢山あります。それ以外の成分は全て合成の化学物質でできている場合が沢山あります。しかし、間違ったことを言っている訳ではないので、大切なのことは私たち消費者がそれをわかっているということです。化学成分でも気にしないで、中にオーガニック成分が入っていたらラッキーと思うのか、本当は微量だけしか使われていないのに、全てオーガニックでできていると思って買ってしまうのかはとても大きな違いになるので、気を付けてください。
いかがでしたでしょうか?
オーガニックの重要性や効果効能などは理解していただけたでしょうか?
これだけ大きく広がっているオーガニックの市場で、自分に合った商品に出会うため、より賢くなっていくことが大切です。
オーガニックのいいところ、悪いところを知ること
例えば、超敏感肌の人がコスメを選ぶときには、オーガニックコスメより、無添加をうたった商品がいいかもしれません。なぜなら、オーガニックは自然のものであって、アレルギーや刺激が少ないことを売りにしたものではないからです。もちろん、ケミカル系のものより低刺激の商品の方が多いかと思いますが、悪い面を知らないと、間違った判断をしてしまうかもしれません。
誠実なオーガニック商品なのかを見極める
すべてを見極めることは難しいかもしれませんが、商品や会社を見ると、本来のオーガニックの意味を誠実にとらえて商品にしているのか、オーガニックをマーケティングのツールとしているだけなのか、わかることが多いです。自分がどの程度こだわっているかによって、選ぶブランドを変える事をオススメします。