こんにちは!
お客様から「美容師さんのハサミって普通のハサミと何が違うの?」と聞かれることがあります。
見た目は似ていますが、実は全く別物なんです。今日はその違いをわかりやすくご紹介します。
1 刃の作りの違い
美容師用のハサミは、髪の毛を一本一本きれいに切れるように とても鋭く作られています。
一方で、文房具ハサミは紙や布を切る用に作られているため、刃が厚く、髪を切るには向いていません。
イメージでいうと、
美容師ハサミ → お寿司の職人さんが使う包丁
文房具ハサミ → 家庭用のキッチンバサミ
くらいの違いがあります。
2 髪の毛への負担の違い
文房具ハサミで髪を切ると、刃が髪を「潰しながら切る」状態になり、断面がギザギザになりやすいです。
そうすると髪が引っかかりやすくなり、枝毛や切れ毛の原因になってしまいます。
逆に美容師のハサミは、髪をスッと切れるので、断面がきれいで髪へのダメージも最小限に抑えられるんです。
3 値段の違い
美容師用のハサミは職人さんが一本一本手作りするものも多く、数万円から十万円以上するものもあります。
文房具ハサミが数百円〜数千円で買えるのと比べると、かなり大きな差がありますね。
でもその分、長時間使っても手が疲れにくく、精密なカットができるように作られています。
4 使い方の目的
文房具ハサミ → 紙 布 紐などを切る道具
美容師ハサミ → 髪をきれいに見せるための道具
同じ「切る」道具ですが、目的がまったく違うんです。
だから髪は「紙を切るハサミ」ではなく「髪専用のハサミ」で切ることが大切なんですよ。
まとめ
美容師のハサミと文房具ハサミは見た目は似ていても、
刃の鋭さ
髪への優しさ
値段や作り
目的
すべてが違います。
お家でちょっと髪を切りたい時も、文房具ハサミではなく、髪専用のカットバサミを使うことをおすすめします。
美容師のハサミは「髪を美しく守りながら切るための特別な道具」。
だからこそ、私たち美容師はこのハサミにこだわっているんです。
SOLANA
大阪府池田市石橋3-2-4
072-734-8439
↓イノウエInstagram
https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr
↓イノウエ ホットペッパー予約リンク
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/coupon/
↓SOLANAInstagram
https://www.instagram.com/solana0801/?hl=ja
・babel channel