くせ毛とフェードスタイルの相性とは?
こんにちは!大阪府池田市石橋の美容室「SOLANA(ソラーナ)」の贄川(にえがわ)です!
この記事では、くせ毛の方にぜひ試していただきたい「スキンフェード」「ボウズフェード」について詳しくご紹介していきます。
実は、くせ毛で悩んでいる方にこそ“フェードスタイル”はおすすめなんです。
「ボリュームが出すぎる…」「髪がまとまらない…」そんな日々の悩みを、スタイル一つで解決できるとしたらどうでしょう?
特に、短髪スタイルで清潔感・男らしさ・おしゃれ感を一気にアップさせられる「スキンフェード」は、くせ毛の持つ“動き”や“立ち上がり”を味方にできる、非常に相性のいい髪型なんです。
そしてその中でも、ミニマムで無骨さが魅力の「ボウズフェード」は、くせ毛さんだからこそ自然に馴染む、まさに最強スタイル!
本記事では、
・くせ毛とスキンフェードの相性
・ボウズフェードが似合う理由
・スタイルを保つためのメンテナンス
などを詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、自分に合ったスタイルを見つけてくださいね!
スキンフェード・ボウズフェードとは?
まずは、「スキンフェード」と「ボウズフェード」について簡単にご説明します。
【スキンフェードとは?】
スキンフェードとは、髪のサイドと襟足を“地肌が見えるレベル”まで短くし、そこから上に向かってグラデーション状に髪を長くしていくスタイルのことをいいます。
「フェード(fade)」とは“ぼかし”という意味。まさに、短い髪から長い髪へと、自然に繋がるようにカットする技術です。
0mmから始まるスキンフェードは、清潔感・シャープさ・男らしさを演出できるため、ビジネスマンから学生、ファッション感度の高い方まで幅広く人気があります。
【ボウズフェードとは?】
一方、「ボウズフェード」は、全体をベリーショート〜坊主に近い長さに整えつつ、サイドとバックはスキンフェードで仕上げたスタイル。
トップをやや残す場合もあれば、全体を同じ長さで統一することもあります。
いわば、「坊主×フェード」のハイブリッドスタイルで、爽やかさ・ワイルドさ・ストリート感を一気に表現できる最旬トレンド。
ポイントは、
・刈り上げが自然にグラデーションになっている
・頭の形をキレイに見せてくれる
・くせ毛特有の浮き・立ち上がりが活きる
という点。
髪質に左右されがちなベリーショートですが、くせ毛の方が持つ“毛流れ”や“毛の動き”を活かすことで、ワンランク上のフェードスタイルが完成します。
くせ毛の方にフェードが似合う理由
「フェードスタイルって直毛の人向きじゃないの?」と思っている方、多いかもしれません。
ですが、実はくせ毛の人こそフェードがめちゃくちゃ似合うんです!
ここではその理由を、美容師目線で5つに分けてご紹介します。
1. グラデーションの馴染みが自然に決まる
スキンフェードは0mm〜3mmの超短髪から徐々に長くしていくスタイルです。
このグラデーションは、髪質が柔らかい・浮きやすい・動きやすいくせ毛だからこそ、“ぼかし”が自然にキマるのが最大のメリット!
直毛だと、段差やツーブロックの境目が目立ちやすいこともありますが、くせ毛の場合、髪が自然に立ち上がったり、曲線を描いたりしてくれるため、仕上がりが柔らかく立体的になるんです。
2. サイドの膨らみをフェードで抑えられる
くせ毛の悩みでよくあるのが、「横が広がってしまう」という点。
でも、スキンフェードにすることで、横を0〜3mmに刈り上げる=膨らむ場所を根本から無くすことができます。
そのため、トップや前髪のボリュームを残しても、全体のバランスがとれたタイトでスマートなシルエットに仕上がります。
3. フォルムが整いやすい
くせ毛はどうしても伸びるとボサっとしやすい髪質。
しかしフェードカットは、輪郭や骨格を意識した設計が基本なので、サイドやバックを刈り上げるだけでシルエット全体が美しく整うのが特徴です。
また、くせ毛は立ち上がりがある分、トップを軽くするだけでも自然な動きが出て、ボリューム調整しやすいんです。
4. スタイリングが楽になる
「くせ毛=朝のセットが大変」と思っていませんか?
フェードスタイルにすることで、そもそも短くなるため、ドライヤーの時間も短縮でき、ワックスも少量でOK。さらに毛流れを活かしたセットがしやすく、無造作な質感がむしろ“こなれ感”につながるのです。
5. “地毛の強み”を生かせるスタイルだから
何より、スキンフェードやボウズフェードは、直毛では出せない毛のニュアンスや動きを自然に表現できます。
つまり、くせ毛という髪質自体が、“スタイルの一部”として武器になるというわけです。
クセを隠すのではなく、「活かす」スタイル。それがスキンフェードやボウズフェードの魅力であり、くせ毛の人が自信を持って挑戦できる最強の髪型なんです!
4. くせ毛×スキンフェードのメリット5選
ここでは、くせ毛の方がスキンフェードを取り入れることで得られる実際のメリットを5つご紹介します。見た目の印象だけでなく、日々のセットや印象管理にも嬉しい効果がたくさんありますよ。
【メリット1】横広がりが抑えられて小顔効果も
くせ毛の方は、特に横に膨らみやすいのが特徴。それをスキンフェードでタイトに刈り上げることで、フェイスラインがシャープに見えるようになります。
結果的に「小顔に見える」「頭の形がよく見える」といった印象アップにつながります。
【メリット2】清潔感・爽やかさがアップ
スキンフェードは、襟足やもみあげが0mmに近く、肌がしっかり見えるほど短いのが特徴。その分、見た目がとても清潔で爽やかな印象になります。
くせ毛=“うねってる”というネガティブな印象も、しっかり整えられたフェードスタイルなら一転して「おしゃれでスタイリッシュ」な髪型として認識されます。
【メリット3】スタイリングが圧倒的に簡単
長めのくせ毛だと、寝ぐせやうねりを直すのに時間がかかりますよね。
スキンフェードは短いため、寝ぐせの心配が少ない・セット時間も激減します。トップだけ少し動かすスタイルなら、ワックスを軽くつけるだけでサッと決まるのも嬉しいポイント。
【メリット4】個性や男らしさが引き立つ
フェード×くせ毛は、他のスタイルと比べて髪の動き・立ち上がり・陰影が出やすく、立体感があるのが魅力。
だからこそ、顔立ちが際立ち、男らしさや個性が強調されます。
「自分らしさを表現したい」「印象を変えたい」という方にはぴったりの髪型です。
【メリット5】おしゃれ感がぐっと上がる
スキンフェードは、ストリート系やモード系、ビジネスシーンまで幅広く応用できる万能スタイル。
くせ毛の質感をそのまま活かすことで、**ナチュラルだけど一味違う“こなれ感”**が出るため、ファッションとの相性も抜群です。
服装に合わせてスタイリングを変えれば、どんなシーンにもマッチします。
実際のスタイル事例紹介
くせ毛×ボウズフェードはこんなにカッコいい!
それでは、実際にSOLANAで施術した「くせ毛×スキンフェード」「くせ毛×ボウズフェード」のスタイルをご紹介します。
◆ミディアムトップ×ハイフェード(20代男性)
くせ毛を活かして、トップは動きを残した状態に。
ハイフェードでグラデーションをしっかり入れることで、頭の形が美しく、爽やかな印象に。
くせの流れを利用したスタイリングで、ナチュラルなのにおしゃれさをキープ。
◆ボウズフェード×ナチュラルウェーブ(30代男性)
全体を短くカットしたボウズスタイルに、0mmスタートのスキンフェードを入れたクールな仕上がり。
くせ毛ならではのウェーブ感が、短くても無骨すぎず柔らかい印象を演出。
ビジネスシーンにもぴったりです。
◆フェード×パーマ風くせ毛(10代男性)
元々くるっとしたくせ毛を活かし、トップにややボリュームを残したスタイル。
フェードでサイドをシャープに引き締めることで、トレンド感ある仕上がりに。
ナチュラルだけど都会的な印象にしたい方におすすめ。
これらのスタイルはすべて「贄川」が担当しているもの。
髪質や骨格に合わせて、最も似合うフェードバランスを見極めてカットしているので、初めての方でも安心してお任せいただけます!
ボウズフェードにする時の注意点と相談ポイント
「ボウズフェードに挑戦してみたいけど、本当に自分に似合うか不安…」
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、くせ毛の方がボウズフェードにする際の注意点と、美容師に相談すべきポイントを詳しく解説します。
注意点1|頭の形や骨格とのバランスを考慮する
ボウズフェードは頭のラインがはっきり出るスタイルです。
そのため、後頭部の丸み、ハチ張り、骨格の凹凸がそのまま目立つことがあります。
ただしご安心を。
美容師の技術でフェードの高さやトップの長さを調整することで、頭の形を美しく見せることは可能です。
SOLANAでは、施術前のカウンセリングで骨格チェックを行い、最適なバランスを提案します。
注意点2|くせ毛の強さに応じた長さの設定
くせ毛の強さには個人差があります。
・波状毛(ゆるいくせ)
・捻転毛(細かいチリつき)
など、髪質によって仕上がりの印象や再現性が異なるため、トップの長さや刈り上げ幅は要調整です。
「くせが強すぎて浮かないか不安…」という方も、事前にご相談いただければ、くせを活かしたデザインに仕上げることができます。
注意点3|仕事や学校での印象
スキンフェードやボウズフェードはインパクトがあるため、職場や学校によっては「短すぎる」「奇抜すぎる」と感じられる場合もあります。
SOLANAでは、フェードのスタート位置やトップの長さを調整することで、ビジネスシーンにも対応できる上品な仕上がりにすることが可能です。
相談ポイント|初めてなら「段階的フェード」もアリ
いきなり0mmから始めるスキンフェードに不安がある場合は、まず1mm〜スタートして段階的に短くしていく方法もおすすめです。
少しずつ慣れていくことで、「やってよかった!」という満足感を得られる方が多いですよ。
よくある質問Q&A
ここでは、実際にお客様からよくいただく質問をQ&A形式でまとめました。
初めてボウズフェードに挑戦する方も、参考にしてみてください!
Q1. くせ毛でもボウズフェードって本当に似合いますか?
A1. はい、非常に似合います!
くせ毛ならではの“動き”が活かせるので、フェードとのなじみが良く、自然なグラデーションに仕上がります。
Q2. フェードの部分はどれくらいの頻度でメンテナンスが必要ですか?
A2. 約2~3週間が目安です。
フェードは伸びてくると“もたつき”や“ぼやけ”が出やすいので、こまめなメンテナンスがおすすめです。
Q3. 仕事柄、あまり派手にできないんですが大丈夫ですか?
A3. ご安心ください!
フェードの高さやトップの長さを調整することで、ビジネス対応の落ち着いた仕上がりにできます。
Q4. スタイリングはどうすればいいですか?
A4. 基本はワックスやバームをなじませるだけでOK!
トップが短いので、時間もかからず誰でも簡単に整えられます。
Q5. 髪質が強めのチリチリくせ毛でも対応できますか?
A5. はい、大丈夫です。
くせ毛の状態に合わせて、刈り上げ位置やシルエットを調整しますので、どんな髪質でもフィットするようカット可能です。
8. 自宅でのスタイリングとお手入れ方法
スキンフェードやボウズフェードは、「清潔感」「かっこよさ」「おしゃれさ」が一度に手に入るスタイルですが、その魅力をキープするには、自宅でのスタイリングとお手入れも重要です。
フェードスタイルを長く楽しむためのポイント
1. スタイリングは“シンプルかつ清潔感重視”で
スキンフェードはベースが短いので、基本的にトップのスタイリングのみで十分。
特にくせ毛の方は、毛流れや立ち上がりを活かすだけで自然に動きが出るため、スタイリング剤も少量でOKです。
【おすすめのスタイリング剤】
・ソフトワックス|毛束感と柔らかい動きに
・バーム|ナチュラルなツヤとまとまり感に
・グリース|ツヤ強め・ビジネスやストリート系に
【手順】
- ドライヤーで根元を立たせるように乾かす(後ろから前に風を当てるのがコツ)
- 手のひらにスタイリング剤をよくなじませてから、トップを軽くつまむようにセット
- 毛流れに合わせて整えるだけで、くせ毛の“自然な立体感”が際立ちます
2. 朝のセット時間が圧倒的に短くなる!
スキンフェードやボウズフェードは「朝のセットに時間をかけたくない!」という方にもぴったり。
くせ毛の特徴を活かすので、整える時間がほとんどいらず、ドライヤー+ワックスで3〜5分以内に完了することも珍しくありません。
3. シャンプーは「頭皮ケア重視」で
フェード部分は地肌が見えるスタイルのため、頭皮の清潔さやコンディションが見た目に直結します。
【おすすめのケア方法】
・アミノ酸系の低刺激シャンプーを使う
・頭皮マッサージで皮脂や汚れを落とす
・整髪料を使った日はしっかり2度洗い
※特に夏場は汗や皮脂が目立ちやすいため、ニオイケアにも要注意です!
4. トリートメントは“地肌につけない”が鉄則
フェードスタイルでは、髪よりも地肌が主役です。
重めのトリートメントを頭皮にベタッとつけてしまうと、べたつきや皮脂トラブルの原因になってしまうため、毛先中心に軽くつけるようにしましょう。
フェードを長持ちさせるメンテナンス術
「せっかくキレイにカットしたフェード、できれば長くキープしたい!」
そう思うのは当然です。
でも実際は、2〜3週間ほどでラインがぼやけてきて、形が崩れ始めるのがフェードスタイルの宿命。
ここでは、フェードをかっこいい状態でキープするためのメンテナンス術をご紹介します!
1. 理想のメンテナンス周期は“2週間〜3週間”
スキンフェードは、髪が伸びることでグラデーションのラインが消え、清潔感がなくなりがち。
特に0mm〜3mmの部分は数日で伸びてくるため、2〜3週間に1度はメンテナンスカットを行うのが理想的です。
【豆知識】
・1日に髪は平均0.3〜0.4mm伸びる
・フェード部分(0〜3mm)は、1週間で約3mm近くなる
→=「フェード感」がすぐに消えてしまう!
2. サイドだけの“クイックメンテ”もOK
「トップはまだ大丈夫だけど、サイドだけ伸びて気になる…」
そんなときは、SOLANAでは“フェード部分のみのメンテナンスカット”も承っています。
時短・お得にカッコよさを維持できる人気メニューです。
3. 家庭用バリカンでセルフメンテはアリ?
正直、おすすめはできません。
フェードはミリ単位のグラデーションで成り立っているため、わずかな段差でも“失敗感”が目立ちやすいです。
特にスキンフェードはプロの技術が命。
セルフでやろうとしてラインがガタついたり、バランスが崩れた例も多く、修正には時間も費用もかかる場合があります。
4. フェードを保つためのホームケア
メンテナンス以外にも、清潔感を保つ日常ケアがフェードを長持ちさせるコツです。
【ポイント】
・寝ぐせがついたまま外出しない
・スタイリング剤はつけすぎない
・帽子をかぶる時は前髪がつぶれないように注意
・朝に軽くスプレーで整えると形がキープしやすい
SOLANA贄川のこだわり施術とカウンセリング
ここでは、僕が日々こだわっているスキンフェード・ボウズフェードの施術ポイントやカウンセリングの流れについてご紹介します。
フェードスタイルはただ短く刈るだけの技術ではありません。
お客様一人ひとりの髪質・骨格・ライフスタイルに合わせて、細部まで計算されたデザインがあってこそ、本当にカッコいい仕上がりになるんです。
1. 髪質・くせの強さを見極めて“長さ”を決定
特にくせ毛の方の場合、「クセを活かす」のか「クセを抑える」のかをしっかり判断することが大切です。
・波状毛の方なら、動きが出るようにトップを長めに
・捻転毛・縮毛の方なら、短めにタイトに抑える
この見極めによって、“クセが悩みではなく魅力になる”スタイルへと導くことができます。
2. フェードの“高さ”と“濃淡”はミリ単位で調整
スキンフェードはグラデーションの幅・高さ・境目のぼかし具合によって、印象が大きく変わります。
例えば…
・ハイフェード|インパクト強め、スポーティ
・ローフェード|ビジネスにも馴染む落ち着き感
・ミッドフェード|万能でどんな方にも対応可能
これらをお客様の雰囲気や生活に合わせて、ミリ単位で最適化するのが僕のこだわりです。
3. 骨格・輪郭に合わせて“横顔”まで計算
「似合うフェード」は人によって異なります。
僕は施術前に必ずお客様の骨格、横顔のライン、後頭部の丸みをチェックし、フェードの角度やラインを調整。
こうすることで、
・小顔に見える
・首が長く見える
・頭の形がよく見える
といった“造形補正”の効果が生まれるんです。
4. カウンセリングでは不安や疑問を全部クリアに
「やってみたいけど、勇気が出ない…」
「どのフェードが自分に合うか分からない…」
そんな方にも安心していただけるように、SOLANAでは時間をかけた丁寧なカウンセリングを行っています。
・どんな仕事をしているか
・普段の服装やライフスタイル
・朝のセットにかけられる時間
などを伺いながら、一人ひとりに合った“最適なフェードデザイン”をご提案しています。
5. お客様の「またお願いしたい」を大切に
僕の目指すカットは「その日だけかっこいい」ではなく、“伸びてきてもかっこいい”髪型。
だからこそ、次回来店時までのスタイル維持を見越して、持ちの良さ、フォルムの崩れにくさまで考え抜いてカットします。
仕上げのスタイリングでは、お客様が家で再現できるように使用するワックスや乾かし方も丁寧にレクチャーします!
お客様のリアルな声
実際にSOLANAでスキンフェードやボウズフェードを体験されたお客様からの声をご紹介します。
くせ毛に悩んでいた方々が、どのようにスタイルチェンジを楽しんでいるのか、ぜひ参考にしてみてください!
「くせ毛が武器になるなんて思ってなかった!」(20代男性/波状毛・アパレル勤務)
昔から髪がうねって扱いづらくて、ずっと短髪ばかりでした。でも普通の坊主だと地味すぎて…。
そんな時にスキンフェードを紹介してもらって挑戦してみたら、くせ毛の動きが自然なグラデーションに馴染んで、めっちゃおしゃれに!
朝のセットもラクだし、周りからの評判も良くて最高です!
「職場でも好印象なフェード、見つけました」(30代男性/捻転毛・営業職)
仕事柄あまり派手な髪型はNG。でもボウズすぎるのも少し抵抗があって…。
贄川さんに相談したら、ミドルフェードで清潔感あるバランスにしてくれて、職場でも自然に馴染むスタイルに。
くせ毛の浮きも全然気にならなくなって、しかも3週間たっても形が崩れにくい!メンテもしやすいのが助かってます。
「毎日のセット時間が半分以下に!」(40代男性/強めのくせ毛・自営業)
今まで毎朝アイロンと格闘してました(笑)。
でもスキンフェードにしてからは、乾かすだけで立ち上がるし、スタイリング剤もほんの少しで済む。
時間もかからないし、何より“清潔感がある”ってよく言われるようになりました!
もっと早く知ってたらよかった…と思うくらい満足です。
「学生でもフェードで印象激変!」(10代高校生/くせ毛・部活男子)
部活で汗をかくし、髪がすぐベタベタになるのが悩みでした。
ボウズにしてたけど、なんかダサくて…。
贄川さんにカットしてもらって、ハイフェードにしたらめっちゃスッキリして、友達からも「イケてる」って言われました!
校則ギリギリでもOKなスタイルにしてくれたのも嬉しかったです。
「リピーター確定です!」(30代男性/ゆるめのくせ毛・クリエイター)
フェードは初挑戦でしたが、贄川さんの丁寧なカウンセリングと技術に惹かれてオーダー。
「こんなにしっくりくる髪型、初めて!」と自分でも驚くほどの仕上がり。
髪質のことも細かく説明してくれて、安心して任せられました。もう他でカットできないですね(笑)
あなたに合うフェードを贄川がご提案!
ここまで、くせ毛の方におすすめの「スキンフェード」「ボウズフェード」について詳しくご紹介してきました。
フェードスタイルは、単なる“短髪”ではなく、髪質や骨格、ライフスタイルに合わせてカスタマイズできる唯一無二のデザインカットです。
特にくせ毛の方は、フェードとの相性が非常に良く、
・自然なグラデーションが生まれやすい
・横広がりを抑えられてシルエットが整う
・毛流れを活かしてセットが簡単
・自分らしい個性を引き出せる
・清潔感・好印象を同時に得られる
といった多くのメリットを体感できます。
初めての方こそ、安心してお任せください。
SOLANAでは、初めてフェードに挑戦される方にも安心していただけるよう、丁寧なカウンセリングと髪質・骨格診断を徹底しています。
「やってみたいけど似合うか不安…」という方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
贄川が責任を持って、あなたに一番似合うスタイルをご提案いたします。
ご予約はLINE・お電話・ホットペッパーからどうぞ!
・自分に合うフェードを見つけたい
・朝のセットを楽にしたい
・印象を変えてみたい
・くせ毛を活かす髪型にしたい
そんな方は、ぜひSOLANA(ソラーナ)贄川までご予約ください!
お客様一人ひとりにフィットする「自分史上最高のフェードスタイル」を一緒につくりましょう!お待ちしております◎
【salon】
SOLANA
大阪府池田市石橋3-4-2
阪急宝塚線石橋阪大前駅徒歩5分
【営業時間】
10:00〜21:00
【定休日】
月曜 第2第3火曜
SOLANA STYLIST 贄川卓也
カウンセリングを通して、一人一人に合わせた似合わせバランスを意識しヘアデザインさせて頂きます!量のバランスやパーマ、カットでシルエットと質感をヘアデザインをきっちり作るのが得意です。誠心誠意させていただきます!
【ご予約】
・プロフィール下のURL
・DMからお願いします!
☆初回、紹介割引20%off
【贄川プロフィール】
https://lit.link/nietaku
【HOT PEPPER】
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/stylist/T000312106/#stylistHeadline
【You Tube】
https://youtu.be/V7fneM7SXn4
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/ZSdAoTyKn/
【Instagram】
https://www.instagram.com/nietaku_solana