何故、ステラトリートメントは仕上げにアイロンが必要なの?

こんにちは!

SOLANAのイノウエです!

最近の髪質改善トリートメントでは、仕上げにアイロンを使う工程がほぼ必須になっています。

お客様からも「トリートメントなのに何でアイロンするの?」と聞かれることが多いですが、実はこのアイロン工程こそ “仕上がりの質を大きく左右する大事なステップ” なんです。

今回は、その理由をナマレバのサロンでも実際に行っているプロ目線で、分かりやすく説明します。

一言で言うなら、アイロンはトリートメントを髪の中で『定着』させるため

髪質改善トリートメントに使われる成分は、ケラチンなどのタンパク質や毛髪の内部を補強する特殊な成分が多いです。

これらは髪の内部に入り込むだけでは効果が最大にならず、熱によって結合を強める性質があります。

つまり

入れ込むだけ → まだ不安定

熱を与える → 結合が安定し、ツヤと手触りが長持ちする

という仕組みです。

なぜ アイロンの熱じゃないとダメなのか?

髪は熱を加えることで、内部の水分量が整い、補修成分が動きやすくなります。

さらにアイロンの熱は、ブローの熱よりも

均一 高温 短時間でしっかり固定できる

というメリットがあります。

例えるなら…

・ブローの熱はドライヤーで温めるカイロ

・アイロンの熱はピタッとくっつくホットプレート

このくらい 定着力”に差があるとイメージしてもらうとわかりやすいです。

仕上げアイロンで得られる効果

1. ツヤの最大化

熱でキューティクルが整うので、光の反射が均一になりツルッツルに。

2. 手触りがなめらかになる

低分子の補修成分が内部で固定され、ザラつきが減る。

3. 持続力が伸びる

アイロン工程があるかないかで、持ちは2〜3倍変わることも。

4. 表面を綺麗に整えることで広がりを抑える

広がりやすい髪も落ち着く。

 

まとめ

髪質改善トリートメントに仕上げアイロンが必要なのは

  • 補修成分を髪の内部でしっかり定着させるため
  • ツヤ、手触り、持続力を最大に引き出すため
  • ドライヤーでは出せない均一熱で仕上がりを整えるため

という理由があります。

見た目のツヤが一気に上がるのもこの工程のおかげです。

仕上げアイロンは「傷ませる工程」ではなく、

髪質改善の仕上がりを最大化する大事な締め作業”と覚えておいてください。

SOLANA

大阪府池田市石橋3-2-4

072-734-8439

↓イノウエInstagram

https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr

友だち追加

Related Posts