こんにちは!
縮毛矯正をされたことがある方はご存知かと思いますが、施術にはどうしても長いお時間をいただきます。カラーやカットに比べても「こんなにかかるんだ!」と驚かれる方も少なくありません。
では、なぜ縮毛矯正は時間がかかるのでしょうか?その理由をわかりやすくご説明します。
1 髪の結合をコントロールするため
髪のクセは「たんぱく質の結びつき」によって形づくられています。縮毛矯正では、この結合を一度ゆるめて、新しくまっすぐの形に作り直します。
そのためには薬剤を髪質やダメージの状態に合わせてしっかり反応させる必要があり、この薬剤の作用時間が欠かせません。
2 一本一本を丁寧にアイロンで伸ばすため
薬剤で柔らかくした髪を、アイロンで丁寧にまっすぐに整えていきます。髪の毛は何万本もありますので、根元から毛先まで少しずつ熱を入れ、均一に伸ばす作業はとても繊細。
このアイロン操作こそ、仕上がりの自然さや長持ちに直結する重要な工程であり、どうしても時間がかかります。
3 仕上がりを固定するための工程があるから
アイロンで形を整えたあと、もう一度薬剤を使用して「まっすぐの形」をしっかり固定します。これを行うことで、クセが戻らず、長くキレイな状態を楽しんでいただけます。
4 髪を守るケアも同時に行うから
縮毛矯正は髪に負担がかかりやすい施術です。そのためサロンでは、薬剤の前処理・中間処理・アフターケアなど、髪を守るためのケアを組み込みながら進めています。こうした工程も含めて、お時間をいただいているのです。
まとめ
縮毛矯正は、
「薬剤で結合をゆるめる → アイロンで形を整える → 薬剤で固定する」
という大きな流れに、髪を守るケアを組み合わせて行うため、施術時間が長くなります。
つまり、時間をかけて丁寧に行うからこそ、仕上がりが自然で長持ちし、髪にやさしい矯正になるのです。
お客様へ
縮毛矯正は髪の形そのものをデザインし直す特別な施術です。
SOLANA
大阪府池田市石橋3-2-4
072-734-8439
↓イノウエInstagram
https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr
↓イノウエ ホットペッパー予約リンク
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/coupon/
↓SOLANAInstagram
https://www.instagram.com/solana0801/?hl=ja
・babel channel