濡れた髪と紫外線、実は大きなダメージに

こんにちは!

 
SOLANAのイノウエです!

髪の毛にとって紫外線は大敵です。浴び続けると内部のタンパク質やメラニン色素が壊れてしまい、パサつきや退色につながります。特に注意が必要なのが「濡れている状態で紫外線を浴びること」です。

濡れた髪はキューティクルが開きやすく、守りが弱まった状態になります。そこに紫外線が当たると内部まで直接ダメージが入りやすく、乾いた髪よりも数倍ダメージを受けやすいといわれています。つまりプールや海、汗で濡れたままの外出は、髪にとってとても過酷な環境なのです。

さらに注意したいのが「海水で濡れている状態」。海水は塩分を含むため、髪の水分を強く奪います。濡れている時は潤って見えても、乾くと一気にゴワついてパサつきが出やすいのです。また海水は弱アルカリ性なので、髪本来の弱酸性バランスを崩し、キューティクルが開いたままになってしまいます。その結果、紫外線の影響を直に受けやすくなり、ダメージが一層加速します。

加えて海辺は水面や砂浜からの反射で、通常よりも強い紫外線を浴びる環境です。直射日光だけでなく、下からの照り返しも髪に当たるため、ダメージの度合いは「普通に濡れた状態+紫外線」よりも「海水で濡れた状態+紫外線」の方が圧倒的に大きいのです。

ダメージを防ぐには、海やプールに入る前に洗い流さないトリートメントやUVスプレーで髪を保護し、上がった後は真水でしっかり塩分を落とすことが大切です。さらに帽子や日傘で物理的に紫外線を遮り、帰宅後には保湿と補修ケアを取り入れてあげましょう。

夏のレジャーは楽しいですが、髪にとっては強いストレスの季節です。紫外線と水分の影響を知って、しっかり対策することで、美しい髪を守ることができますよ!

 

SOLANA

大阪府池田市石橋3-2-4

072-734-8439

↓イノウエInstagram

https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr

友だち追加

Related Posts