こんにちは。
SOLANAアシスタントのれいかです。
ヘアカラーをした後、「いつからシャンプーしてもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか?
せっかくキレイに染めたカラー、できるだけ長く持たせたいですよね。
今回は、カラー後の正しいシャンプータイミングについて、美容師の視点から解説します。
カラー後24時間はシャンプーを控えるのが理想
一般的に、カラー直後の24時間はシャンプーを控えるのがベストです。
なぜなら、ヘアカラー剤は染めた瞬間に完全に定着するわけではなく、時間をかけて髪内部に浸透・安定していきます。
染料が髪にしっかりと定着する前にシャンプーをしてしまうと、色落ちが早くなったり、発色が不安定になったりする可能性があります。
特に、お湯の温度が高かったり、洗浄力の強いシャンプーを使った場合は、染料が流れやすくなるため注意が必要です。
どうしても洗いたいときは?
とはいえ、カラー後にスタイリング剤が残っていたり、汗をかいたりして髪を洗いたいと感じることもあるでしょう。
その場合は、「ぬるま湯で洗い流すだけ」か、「アミノ酸系など低刺激のカラーケアシャンプー」を使ってやさしく洗うようにしてください。
ゴシゴシと強く洗わず、泡立てたシャンプーを手で包み込むようにして洗うのがポイントです。
長持ちさせるために気をつけたいこと
カラーを長持ちさせたいなら、以下の点にも注意しましょう:
・ぬるま湯(38℃以下)で洗う
・洗浄力の強すぎないカラーケア用シャンプーを使う
・洗髪後はすぐに乾かす(自然乾燥はNG)
・紫外線対策をする(帽子やUVスプレーなど)
美しいカラーを長く楽しむためには、サロンでの施術だけでなく、自宅でのケアもとても重要です。
カラー後のシャンプーは、最低でも24時間は避けるのが理想です。
しっかりと色を定着させることで、ツヤやかなカラーが長持ちします。
少しの我慢と丁寧なケアで、サロン帰りの美しさをキープしましょう。
solanaでは現在新卒者・中途者の求人募集中です。詳しくはSNSをご覧下さい。
ご予約はsolana
大阪府池田市石橋3-2-4
072-734-8439
↓ホットペッパー予約リンク
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/coupon/
↓SOLANA Instagram
↓babel Youtube↓https://www.instagram.com/solana0801/?hl=ja
・babel channel
https://youtube.com/channel/UCqGasMFV8IFI2DCt2UEKfCw
【Instagram】