寝癖の仕組みと解決法を美容師が伝授

こんにちは!

 
SOLANAのイノウエです!

朝の支度で多くの方が悩むのが「寝癖」。特に後頭部や横のハネは、手ぐしやドライヤーの温風だけではなかなか収まらないですよね。実はこれ、髪の性質に理由があります。

なぜ濡らさないと寝癖は直らないの?

髪の毛は「水素結合」という結びつきで形を記憶しています。寝ている間に枕や寝返りの圧力で髪が折れたりねじれたりすると、その形で水素結合が固定されてしまいます。
この状態ではドライヤーで熱をあてても、根本的には形が戻りません。

つまり、寝癖を直すには一度「水」で水素結合を切り離すことが必要なんです。濡らしてリセットすることで、再び正しい形に整え直すことができます。

最適な寝癖の直し方
1 寝癖がついている部分をしっかり濡らす
 特に根元からしっかり濡らすことがポイント。
 霧吹きを使うとムラなく水分を与えられます。
2 タオルで軽く水分をオフする
 びしょびしょのまま乾かすと時間がかかります。
 余分な水分を取ると仕上がりが早く綺麗になります。
3 ドライヤーで根元から乾かす
 寝癖は根元の方向づけで決まります。
 髪の根元を立ち上げるように乾かすと自然な形に戻ります。
4 必要に応じてブラシやアイロンで整える
 前髪や毛先は、ブローやアイロンを軽く使うと仕上がりがスムーズ。

SOLANAおすすめの工夫

当店ではトリートメントや髪質改善をされているお客様から、
「朝の寝癖が直しやすくなった!」
という声をよくいただきます。

髪の内部が整っていると、余計な広がりやうねりが起こりにくく、朝のスタイリングもぐっと時短に。毎朝の寝癖直しに悩んでいる方は、ぜひご相談ください。

まとめ

寝癖は「髪の性質」から起こるものなので、濡らさずに直すのは難しいです。
正しい直し方は
 寝癖部分を根元から濡らす
 タオルで余分な水分を取る
 ドライヤーで根元から乾かす

この流れを覚えておくだけで、朝の支度がぐっと楽になりますよ。

✦ SOLANAでは、寝癖を最小限に抑えるケアやスタイリング方法もアドバイスしています。気になる方はお気軽にご相談ください。

 

SOLANA

大阪府池田市石橋3-2-4

072-734-8439

↓イノウエInstagram

https://www.instagram.com/solana_inoue?igsh=MXEwNWhyYWM1c2theQ%3D%3D&utm_source=qr

友だち追加

Related Posts