髪の毛がダメージする原因とその解決方法
こんにちは!大阪・池田市石橋の美容室【SOLANA】の贄川卓也です。
髪の毛がパサついたり、切れ毛が増えたり…「なんだか髪が傷んできたかも?」と感じること、ありませんか?
実は髪の毛のダメージは、普段の生活やヘアケアのちょっとした習慣が原因になることが多いんです。
今回は、髪がダメージを受ける原因と、その解決方法をしっかり解説します。
1. 髪の毛がダメージを受ける主な原因
(1) 熱ダメージ
ドライヤーの熱:毎日のドライヤーも使い方次第でダメージに。
アイロン・コテ:180度以上の高温を長時間あてることで、髪の内部タンパク質が変性。
解決方法:
ドライヤーは根元から乾かし、毛先は風を当てすぎないことが大事。
ヘアアイロンは140〜160度に設定し、短時間で仕上げる。
熱から髪を守るヒートプロテクトオイルを使用。
(2) 紫外線
紫外線は髪のキューティクルを破壊し、内部の水分を蒸発させます。
夏場は特に要注意。髪も肌と同様、紫外線ケアが必要です。
解決方法:
外出時は帽子や日傘で紫外線をカット。
紫外線カット成分入りのヘアミストを使う。
定期的にトリートメントで水分補給を。
(3) カラーやパーマの薬剤
ブリーチやパーマは、髪の内部構造に影響を与えやすいです。
特にブリーチは強力で、髪のたんぱく質が失われることも。
解決方法:
ケアブリーチやダメージレスパーマを選ぶ。
サロンで施術前にトリートメント処理を追加。
自宅でのホームケアにはアミノ酸シャンプーを。
(4) 摩擦ダメージ
タオルドライ時にゴシゴシ擦ると、キューティクルが剥がれる。
寝ている間の枕との摩擦も、ダメージの原因になります。
解決方法:
タオルドライはやさしく押さえるように水分を取る。
シルク製の枕カバーで摩擦を減らす。
就寝前にヘアオイルで保護。
(5) 不適切なシャンプー
洗浄力の強すぎるシャンプーは、髪の必要な油分まで奪ってしまいます。
シャンプーの成分に「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」が含まれているものは要注意。
解決方法:
アミノ酸系シャンプーを選ぶ。
週1回はトリートメントマスクでしっかり保湿。
お湯の温度は38℃以下で優しく洗う。
2. SOLANAでできるダメージ対策
髪のダメージは、原因を知り、しっかりケアすることが大切です。
SOLANAでは以下のダメージケアをおすすめしています:
髪質改善トリートメント:内部補修でツヤと潤いをキープ
オーダーメイドトリートメント:お客様の髪質に合わせた成分を調合
ヘアカラー前後のケア:薬剤から髪を守り、退色を防ぐ
また、ご自宅でのケア方法もしっかりアドバイス。
お客様一人ひとりの髪質に合わせた提案をいたします。
3. 髪のダメージを防ぐホームケアアイテム
アミノ酸系シャンプー:優しく洗えて潤いを保つ
ヘアオイル(ヒートプロテクトタイプ):ドライヤー・アイロン前の必需品
アウトバストリートメント:乾燥しやすい毛先にうるおいをプラス
UVカットスプレー:紫外線から髪を守る
4. 今すぐできる!簡単ダメージケアの実践方法
1. シャンプーは毎日やさしく、泡をしっかり立てて。
2. ドライヤーは髪から20cm離し、弱温風で乾かす。
3. アイロンは140〜160度で短時間。
4. 外出時はUVスプレーで紫外線をカット。
5. 月1回はサロンでトリートメントケア。
—
5. ご予約・ご相談はLINEからどうぞ!
「髪がパサついてまとまらない…」そんなお悩みは、SOLANAにお任せください。
お客様一人ひとりの髪質に合わせた最適なケアを提案します。
【SOLANA公式LINE】
【贄川ホットペッパー予約リンク】
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305874/stylist/T000312106/#stylistHeadline
【贄川個人Instagram】
https://www.instagram.com/nietaku_solana
髪のダメージが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!